守山区・瀬戸市・尾張旭市・春日井市で
手すりをお探しなら・・・庭造に行こう
・玄関までの階段に手すりを付けたい
・柵の代わりに手すりを付けたい
・ブロックの上にしか取り付けられないの?
お家の扉にたどり着くまでに、階段が何段かあったり
膝が痛くて、支えが欲しい時などに
手すりがあると、思った以上に楽に階段を登れます。
壁に取り付けるタイプもございますが
ブロックの上や、階段のタイルの上に付ける事も出来るのです。
今回は、転落防止を兼ねた補助手すり、エトランポUを
ご紹介いたします。
まず第一に、手すりは転落防止用に付けるものではありません。
通常の手すりは、歩行の補助として付けるものです。
落下防止用に造られてはいませんので
そういう目的で付けるなら、それ用のタイプを選びましょう。
エトランポUは転落防止柵タイプです。
手すりとは別に、柵パネルを取り付けることが出来ます。
柵だけでも大丈夫ですが、手すりとしても使いたい
ということでしたら、柵の内側に取り付けられますので
お気軽にご相談くださいね。
柵パネルの高さは、1m10cm程度となっており
小さなお子様がいるお家でも、乗り越える心配がありません。
縦格子ですので、足を引っ掛けて登るのも困難です。
カラーは全部で4色あります。
手すりの部分は木目調に変える事が出来ますので
トラッドパイン/オレンジチェリーのどちらか
お好きな色をお選びください。
勿論、柵と同じアルミ色でも大丈夫です。
持ちやすさを考慮して、手すりの形を変えたものもあります。
3型4型は手の大きさが変わっても握りやすいように
形を変えて設計されています。
手すりの幅が6cmに設定されていて
手すりを持ったまま移動しても、指が金具に当たらないように
考慮されています。
使う人に合わせて、手すりの形を考えると
使いやすくなりますよ。
ご興味を持たれた方や、ご検討中の方は
是非一度、庭造にご相談くださいね。
ネットの方は、こちらからどうぞ!→問い合わせフォーム