守山区・瀬戸市・尾張旭市・春日井市で
水栓柱をお探しなら・・・庭造に行こう
これから暑くなるし、庭に立水栓を付けたい
今は散水栓があるけれど、かがむのが面倒
蛇口は2つある方が良いって聞いたけど、どうなの?
最近昼間は暑いですね。
本格的な猛暑になる前に、夏の準備をしておきましょう!
お庭への水まきや、洗車など
意外と外で水を使いたいと思う場面はあるものです。
そんな時におすすめなのが
蛇口の部分がタポッとしていて
とても可愛らしいですよね。
艶消しが施してありますので
新品を取り付けていても、違和感なくお庭に馴染みます。
あまり主張の強い立水栓ではないので
景観を壊す心配もありません。
陶器のパン(水の受け皿)と合わせると
より一層、雰囲気が良くなりますよ。
さらにこの『エポカ』は
何処に設置しても、使い勝手がいい優れものです。
散水栓を立水栓に変えたい
と言うお問い合わせもございます。
地面に設置されている分、邪魔にはなりませんが
その度に屈むのは、しんどいものがありますね。
立水栓に変えておけば
その手間がありませんので、毎日の水やりや
たまの洗車がとても楽になります。
蛇口は2つあった方が良いのか
と言うご質問ですが
と言うのも、蛇口が一つだと
ホースを繋ぎっぱなしにしておく事が
出来なくなるからです。
例えば
普段ホースを繋いでいる立水栓で
手を洗おうと思ったとき
いちいち外して、洗い終わったら戻して
と言うのをしなければいけません。
結構面倒だったりするのです。
そんな時に、蛇口が2つあれば
片方はホース用、もう片方は手洗いなどに使えます。
使いたい目的や、頻度によって
選ばれるといいでしょう。
カラーは全部で4色ございます。
気になる点や、疑問点がありましたら
お気軽にお問い合わせください。
ネットの方は、こちらからどうぞ!→問い合わせフォーム